NTSC

電子工作

PIC32MZでJR-100用スキャンコンバータを作る(3) PMPの出力について

ビデオ信号の出力としてPIC32のPMP(Parallel Master Port)を使おうと思っています。JR-100からのビデオ信号のキャプチャと整形後のビデオ信号の出力を並行処理するために割り込みを多用する必要があると考えていて、そう...
電子工作

PIC32MZでJR-100用スキャンコンバータを作る(2) 実装

前回回路設計まではやってみました。四方をピンで囲まれた変換基板のためブレッドボードでの実装ができず、ユニバーサル基板上に実装します。部品点数も配線もそれほど多くないのですが、ユニバーサル基板だと相当手間がかかってしまいますね。実装結果はこん...
電子工作

PIC32MZでJR-100用スキャンコンバータを作る(1) 回路設計

JR-100のビデオ出力をきちんとビデオキャプチャできるようにしたいという目標のもと、PIC17Fで垂直同期信号を補間することから始め、dsPIC24Fでカラーバーストを載せたりSビデオ信号に変換してみたりといったことをこれまで試行してきま...
レトロPC

JR-100のビデオ出力のカラーNTSC化(3) 同期ずれが解消できない

本業でバタバタしてブランキング期間がありつつ、こちらも悪戦苦闘してきましたが、どうやら現在のやり方ではうまくいかないことが分かってきました。このまま突き進んでもあまり有益な情報は得られそうもありません。いったん現状をまとめて次の方式の検討に...
レトロPC

JR-100のビデオ出力のカラーNTSC化(2) LM1881Nの挙動

コンパレータで映像信号を取り出すところはうまくいきました。次に同期信号を分離する回路を検討します。JR-100の同期信号はかなり特殊なので、専用ICでどこまでうまく取り出せるものなのかが注目ポイントです。 LM1881Nによる同期信号分離...
レトロPC

JR-100のビデオ出力のカラーNTSC化(1) 設計方針とコンパレータ比較

JR-100が出力するビデオ出力は同期信号の波形や信号レベルがNTSC規格から大きく外れており、ビデオキャプチャ装置での取り込みができませんでした。前回は水平・垂直同信号を規格になるべく合うように変換・生成するように対策し、結果としてモノク...
レトロPC

JR-100のNTSC信号を標準化(7)

NTSC変換回路の最後の仕上げ。ユニバーサル基板上で組み上げ、完成品として形にします。すでに今回の回路には画面がブレるという課題も見つかっているのですが、自分の経験値を高める意味で最後まで取り組みたいと思います。 基板に組み立てる前に...
レトロPC

JR-100のNTSC信号を標準化(6)

組み立て直後の最初の電源投入時は同期が全然合わず画面が表示されなかったり上下左右に流れてしまったりと途方に暮れる状況でした。実機デバッグでは入力信号をコントロールできないため、いろいろな場所にオシロスコープのプローブを当てて、信号の波形やタ...
レトロPC

JR-100のNTSC信号を標準化(5)

前回までで、SCL(Stimulus Control Language)によるJR-100の模擬出力データ生成プログラムと、実際にPICに組み込むプログラムができました。今回はこのプログラムをデバッグします。まず机上で、次に実機で挑戦です。...
レトロPC

JR-100のNTSC信号を標準化(4)

JR-100のビデオ出力信号をNTSC規格になるべく従うよう整形すべく、PICマイコンを使って何とかしようという企画の4回目。前回までで開発環境とデバッグ用のプログラムを作るところまではできました。今回はいよいよPICのプログラムを作ってい...
タイトルとURLをコピーしました