レトロPC JR-100のNTSC信号を標準化(1) MPLAB X IDEのデバッグ方法が分かったところで、JR-100のコンポジットビデオ信号をPICで(ほぼ)正しいNTSC信号に変換する回路を検討していこうと思います。目的はJR-100のビデオ出力信号をビデオキャプチャアダプタGV-US... 2017.09.23 レトロPC電子工作
レトロPC JR-100拡張バス用カードエッジコネクタ入手 JR-100の拡張バスに取り付けられるカードエッジコネクタを入手しました。2.54mmピッチの50ピンですが、このタイプのものはなかなか売ってないですね~。ヒロセ電機のCR22A-50D-2.54DS(70)というモデルがマルツオンラインで... 2017.09.10 レトロPC電子工作
レトロPC JR-100: ビデオ信号の解析 ビデオキャプチャボードGV-USB2でJR-100のビデオ出力信号がキャプチャできず(関連記事)、なんとかならないかと考えています。JR-100のビデオ出力にカラーバーストが含まれていないからと予想しましたが、そもそもどんな信号が出力されて... 2017.07.23 レトロPC
プログラミング JR100:エミュレータv2でゲームパッドに対応 JR-100エミュレータver2で、ゲームパッドに対応しました。さすがにゲームパッド対応用のマルチプラットフォームなライブラリを自作するのは手間がかかりすぎるので、JavaではメジャーなJinputを使っています。JInputはJavaのゲ... 2017.07.17 プログラミングレトロPC
コンピュータ JR-100:エミュレータv2にCPU速度設定機能を追加 長らく放置していたJR-100エミュレータver2に新機能を追加しました。CPU速度を設定する機能です。コメントでいただいていた機能をいつか実装しようと思いながらずっと手を着けられずにいましたがようやくできました。ついでにR6522の実装も... 2017.06.18 コンピュータプログラミングレトロPC
レトロPC JR-100: コンポジットビデオ信号のキャプチャ 念願のオシロスコープを購入したので、JR-100が出力するビデオ信号をキャプチャしてみました。 購入したオシロスコープはPico Technology社のpicoscope2205Aというモデルです。秋月電子で購入、税込28,000円... 2017.05.31 レトロPC電子工作
レトロPC JR-100: MB14392について(1) 松下電器が発行していた技術報告書からJR-100の論文を入手しました。 JR-100に搭載されているMB14392というLSIの仕様が長年謎だったのですが、この論文に情報が載っていたので、少しずつ分析していこうと思います。 ※ 分析のま... 2017.05.25 レトロPC
コンピュータ R6522:Timer1の1サイクルの長さ R6522が持つ2つのタイマーのうちタイマー1は、設定した初期値(Nとする)の間隔でI/OポートBのPB7ピンの信号を反転させる機能を持っています。つまりNの値を変えることで任意の周波数の矩形波を出力できるのです。JR-100ではこれを利用... 2017.05.02 コンピュータレトロPC
プログラミング 6802アセンブラで逆アセンブラ形式の出力に対応 6802アセンブラで逆アセンブラ形式の出力に対応した。こんな感じで出力する。とりあえず相対分岐命令の時にラベル名を出すようにした。理想的にはアドレッシングモードがdirectとextendedのときもラベル名を出すべきな気もするけどまだでき... 2017.04.22 プログラミングレトロPC
プログラミング R6522のシフトレジスタの挙動が分からない R6522のシフトレジスタの挙動をデータシートをもとに調べていますが、理解できないところが多い。 モード0: SRが無効になるモードなのに、CB1の立ち上がりエッジでCB2にシフトアウトするように読める。("In this mod... 2017.04.16 プログラミングレトロPC